
猫の毛玉ケアの方法は色々ありますが、毎日食べる餌で毛玉ケアができれば楽で嬉しいですよね!実際、店頭やネット通販でも毛玉ケア用のキャットフードは沢山売られています。
しかし、キャットフードの役割は毛玉ケアだけではありません!中には、毛玉を絡めとる食物繊維だけ豊富で、他の栄養がほとんど含まれていないことも…。
そこで当サイトでは、毛玉ケアができるキャットフードについて、選び方や効果について詳しくまとめてみました。そのうえで、本当におすすめできる毛玉ケアのキャットフードをランキング形式で紹介していきます!
目次
毛玉ケアにおすすめのキャットフードの選び方!
まず始めに、毛玉ケアができるキャットフードの選び方についてお伝えしていきます。しっかりと毛玉を排泄させるためには、どこに注目して選べばいいのか以下にまとめてみました!
穀物以外の食物繊維が豊富
胃に溜まった毛玉を排泄するためには、毛を絡めとる食物繊維がたっぷり含まれていることが大切です。市販のキャットフードに含まれる繊維質は大体1~3%ですが、毛玉ケアのためには5%以上含まれているものがいいでしょう。
食物繊維は、主に小麦や大豆などの穀物、野菜、芋類、海藻などに多く含まれています。
ただそのうち、穀物は消化に悪くアレルギーを起こしやすいので、なるべく穀物以外の原料や、穀物でも低アレルゲンの原料を使ったキャットフードが理想的です。例えば次のような原料なら安心して与えられます。
- サツマイモ
- ジャガイモ
- タピオカ
- ひよこ豆
- いんげん豆
- えんどう豆
- アルファルファ(マメ科の多年草)
- かぼちゃ
- チコリ
- 玄米
- オートミール
穀物の中でも、大豆以外の豆類や、小麦以外の米・麦はアレルゲンになりにくいと言われています。特に豆類は、食物繊維やミネラルが豊富なので、キャットフードにもよく使われています。
総合的な栄養バランスが良い
毛玉ケアのキャットフードにありがちなのが、食物繊維は豊富でもその他の栄養バランスが良くないというケースです。
猫は本来、狩りをする肉食動物ですから、筋力を維持するためには動物性タンパク質を沢山摂るべきだと言われています。その次に食物繊維、そして少量の炭水化物が必要です。
食物繊維だけではうんちがスカスカで毛玉を絡めとることはできないので、栄養バランスにも注目して選びましょう!
人工添加物不使用
キャットフードには品質保持のために添加物が使われていることがあります。しかし、香料や保存料、調味料などは本来猫にとっては不要なものですから、健康のためにはなるべく与えないようにしましょう。
添加物のなかでも、人の手によって作られた人工添加物は、長期間の摂取によりアレルギー症状が出ることもあります。なるべく無添加か、天然由来の添加物を含んだキャットフードを選ぶのが正解です!
毛玉ケアに人気のキャットフード13種類を徹底比較!
当サイトでは150種類以上のキャットフードを比較しているのですが、その中でも特に人気のある13種類のキャットフードを比較してみました!
先程のポイントを踏まえると、今回比較する項目は「食物繊維」「栄養バランス」「無添加」の3つです。原料がどれくらい使われているか分かるものに対しては「〇%」と明記しています。それでは、実際に見ていきましょう!
商品名 | 食物繊維 | 栄養バランス | 無添加 |
---|---|---|---|
ナチュラルバランス![]() |
![]() 8%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
ギャザー![]() |
![]() 4.5%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
ナチュラリーフレッシュ![]() |
![]() 2.5%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
ブルー![]() |
![]() 9.0%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
アーガイルディッシュ![]() |
![]() 5.0%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
ニュートロ![]() |
![]() 7.0%以下 |
![]() |
![]() 一部無添加 |
クプレラ![]() |
![]() 5%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
ロータス![]() |
![]() 3.5%以上 |
![]() |
![]() 一部無添加 |
アルモネイチャー![]() |
![]() 1.5%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
無添加キャットフード安心![]() |
![]() 3.0%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
テイストオブザワイルド![]() |
![]() 3%以下 |
![]() |
![]() 無添加 |
オーブンベイクド![]() |
![]() 3% |
![]() |
![]() 無添加 |
ハッピーキャット![]() |
![]() 3.0% |
![]() |
![]() 一部無添加 |
こうして比較してみると、毛玉ケア用のキャットフードでも食物繊維が少なかったり、本当に毛玉を排泄できるのか疑問が残るものもありました。
特に食物繊維が3%以下のキャットフードは、一般的な商品とほとんど変わらないので、果たして毛玉ケアができるのか?という感じです。
また、食物繊維の量は十分でも人工添加物が含まれているものは、安心して食べさせることができないですよね…。
では、毛玉ケアができるキャットフードで最も安全なものは、一体どれなのでしょうか?当サイトで比較した結果、本当におすすめできる5つのキャットフードをランキング形式でまとめてみました!
毛玉ケアにおすすめキャットフードランキング5選!
ランキングをにつくるにあたり、まずは「食物繊維」「栄養バランス」「無添加」を重視して評価しています。その上で、食べやすさ、栄養バランス、消化の良さ、続けやすさなども評価項目に入れてみました!

価格 | 1,697円/4,721円 |
内容量 | 1kg/2.85kg |
100gの価格 | 169円 |
評価 | ![]() |

価格 | 1,782円/6,264円/9,288円 |
内容量 | 454g/1.81kg/3.63kg |
100gの価格 | 346円 |
評価 | ![]() |

価格 | 1,109円/2,397円/4,665円/7,754円 |
内容量 | 180g/800g/2kg/4kg |
100gの価格 | 299円 |
評価 | ![]() |

価格 | 2,250円/4,440円/9,650円 |
内容量 | 900g/1.81kg/4.54kg |
100gの価格 | 250円 |
評価 | ![]() |

価格 | 1,059円 / 3,941円 |
内容量 | 400g/2kg |
100gの価格 | 197円 |
評価 | ![]() |
毛玉ケアのキャットフードでナチュラルバランスがおすすめな理由!
毛玉ケアに適したキャットフードは沢山ありますが、その中でなぜナチュラルバランスをおすすめするのか?その理由を簡単にまとめてみました!
- 室内猫の健康を考えて作られている。
- 抜け毛対策もできる。
- 繊維質が豊富で毛玉をスムーズに排出できる。
- 天然由来の食物繊維だから安心。
- 便臭の軽減効果も期待できる。
- 高品質なのにコスパが良い。
沢山の毛玉ケア用キャットフードを比較した結果、当サイトがナチュラルバランスをおすすめするのは、室内猫専用に開発されたキャットフードで安全性が高いからです!
また、猫の品種や世代を問わず、子猫からシニア猫、肥満猫まで対応できるので、これひとつあればほとんどの猫に対応できるのが嬉しいですね。多頭飼いでも、猫によってわざわざ餌を替えなくていいので助かります。
原材料は米国農務省の認可を受けた食肉の最高部位だけを使用しており、人間が食べても問題ないほど安全です。
そして、玄米、ポテト、オートミール、ほうれん草など天然由来の食物繊維が豊富なので、胃腸に溜まった毛玉を絡め取る効果も期待できます!
綺麗好きで知られる猫ならではの毛玉問題…。毎日のように毛玉を吐いている猫もいれば、全く吐く様子もなくかえって不安になることもありますよね。
そんな時は、まずナチュラルバランスから試してみてはいかがですか?嘔吐するよりも胃腸に負担をかけず、スムーズに毛玉を排泄できるはずですよ!
キャットフードによる毛玉ケアの効果はどれくらいある?
キャットフードによる毛玉ケアは、毎日スムーズに便が出ている猫には多少なりとも効果があると言われています。
効果の程度は、キャットフードや猫の体質によっても左右されるので一概に語れませんが、うんちを割ってみてちぎれない繊維質のものが混ざっていれば、毛玉も一緒に排泄できている証拠です。
ただし!便秘の猫に食物繊維を与えすぎると、便が詰まってしまうことがあります。場合によっては「毛球症」といって、毛玉が胃腸の通り道を塞いで食欲不振や体重減少が起こることもあるので注意が必要です。
もし効果が全然出ない場合は、毛玉が詰まり過ぎて太刀打ちできないという可能性があるので、一度病院で診てもらってくださいね!
ウェットタイプのキャットフードで毛玉ケアに効果があるのは?
毛玉ケアのキャットフードはドライタイプが主流ですが、ウェットタイプなら市販の「チャオチュール」が有名です。ウェットタイプは初めから水分を含んでいるので、便秘になりにくいというメリットがあります。
ただ…チャオチュールに関しては、添加物がわんさか入っていて当サイトではあまりおすすめできません。猫ちゃんにはとても人気があるようですが、健康を考えるなら毎日継続して与えるのはやめた方が良いでしょう。
ドライタイプのキャットフードで便秘が気になるようなら、生乳100%のヨーグルトや水を与えて様子をみるのがおすすめです!
毛玉ケアができるキャットフードならナチュラルバランスがおすすめ!
「うちの猫毛玉をよく吐くな…」「全然毛玉吐かないけど胃に詰まっていないかな?」こんな不安があるなら、キャットフードを替えてみるのが良いかもしれません。
猫は元々綺麗好きな動物で、毎日のように体を舐めて毛づくろいをしていますよね。だけど、室内猫は抜け毛が多いので毛づくろいと同時に毛を沢山飲み込んでしまいます。
ブラッシングや猫草など毛玉ケアの方法は色々ありますが、なるべく時間をかけずに毛玉を何とかしたいならキャットフードが最も手軽でおすすめです!
もしこれまでに、
- 毛玉ケアもできるキャットフード
- お通じをよくするキャットフード
- 抜け毛を予防できるキャットフード
こういったものを探していたなら、ぜひ一度ナチュラルバランスを試してみてはいかがでしょうか?胃腸に溜まった毛玉はうんちと一緒に排泄されるので、飼い主さんも目で見て安心できるはずですよ!